行政書士試験の日程は、毎年11月の第2日曜日です。

時間は午後1時から4時までの3時間です。

受験資格はありません。誰でも受験できます。

試験科目は、憲法

行政法

民法

基礎法学

商法の5科目で 択一と記述問題が出ます。

一般知識も出ます。

試験会場は決まっています。

お近くの試験会場で受けると良いですね。

ちなみに私は、試験会場まで2時間かけていきました・・・

試験の願書は、8月のはじめから9月のはじめまでです。

詳しい日程は、行政書士試験研究センターのHPに近くなるとアップされます。

試験勉強に熱中しすぎて、願書を出し忘れた・・という方が毎年いるそうなので、気をつけましょう。

受験手数料は、現在は7千円です。

原書を出すと、10月の下旬までに受験票が送られてきます。

試験は、マークシートと自分で文章を記入するものとあります。

試験は、耳栓使用してはダメだそうです。

試験官の指示が聞き取りにくくなるからとか・・

試験は、時計を持っていったほうがいいですよ。

時計はないと、試験中、時間が分かりませんから。

私の試験会場は、時計がなくて、時計ぐらいあるだろうという考えの方が数名いて、時計がありませんと

試験官に言っていました。どのくらいのペースで進めているのか分からなくてものすごく困ったのではないでしょうか。

2017年追記
4年ぶりに記事を読み返してみました。
行政書士試験当日のことはまだよく覚えていて、すごく寒い日だったのですが、雨も降っており、たくさんの行政書士受験生(1000人ぐらい)が外で勉強していたのですが、たくさんいるのにとても静まり返っているという何とも不気味な光景でした。行政書士試験問題に得意な問題が出て、合格に至ったのですが、私の隣の席の方は、かなり早くから終わったようで寝ていました。余裕で合格だったのか?今でも謎です。

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

スポンサーリンク